月別アーカイブ: 2021年4月

かんきつの花は咲きそうだが

今年はかんきつの花が咲きそうな季節になった。チャンドラ、スダチ、ポンカン、伊予柑 この伊予柑の木がところどころ枯れているのが気がかり。 8-8-8ヒリヨウ5KG アイリスオーヤマ 有機入り化成肥料 8-8-8 (5kg) … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする

たまねぎ

今年はたまネギがたくさんできていて楽しめそう。収穫は5月の連休明けか?それから毎日干すのが1週間ぐらい続く。そうしないと腐るのが早い。 8-8-8ヒリヨウ5KG アイリスオーヤマ 有機入り化成肥料 8-8-8 (5kg) … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする

畝づくり

里いものための畝づくりをしている。昨年にもらったサトイモ多くできたので畑に生けてあったもの掘り出して畑に植えようとしているのだが数が多く畑のスペ-スが間に合わない。 このサトイモははタケノコイモとよばれ姿が筍に似ている事 … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする

トラクタ-を洗う

田植えも終わりトラクタ-を洗う。なるべく早く洗っておかないと土が乾いて固まってしまうとこれがなかなか水をかけても落ちない。田植えのあとは半年近くこれは使わないので潤滑油をさしてグリスを多くさしておく。

カテゴリー: 農作業 | コメントする

再び水路を補修する

用水路を補修したと思っていたのだがまたもや小さな亀裂から水が洩れていたので再度補修することにした。結構水回りは厄介だ。 家庭化学工業 速乾セメント 10kg グレー 3590300010 1点 楽天で購入

カテゴリー: 農作業 | コメントする

筍を掘る

1昨年から冬になると山に出かけて竹林と雑木の伐採をしている。今年はいくらか子供に手伝ってもらったので作業面積は広くなった。竹が所狭しと乱立していると入っていけないが今年はかなり竹を伐採したので筍をいくらか収穫できた。

カテゴリー: 農作業 | コメントする

ジャガイモの脇芽

ジャガイモの脇芽を植えたのだが枯れてしまったのがたくさんあって、枯れたのをさらに新しい脇芽を植え替えた。今度はうまくいきそうだが。  

カテゴリー: 農作業 | コメントする

コンクリ-ト水路の割れ

 昨年、水路のコンクリ-トの割れから水が洩れて簡易的に補修したはずがどうもうまく補修できておらず今年もまたコンクリ-トの割れ目から水が洩れていた。あわてて余っていたセメントで補修したがうまく補修できておらずまた水が洩れて … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする

田植機の整備

  今年はこのところ天気がいいせいか田植えが早い。あちらこちらでトラクタ-や田植え機が走り回っている。うちはトラクタ-で荒田をしようとしたらチェ-ンケ-スのオイルが漏れていた。トラクタ-の爪も換えなければならな … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする

チェ-ンソ-のネジが外れる

山で孟宗竹の伐採のためチェ-ンソ-を使って作業していた。作業を終わってかえってチェ-ンソ-の掃除をしてみようとすると、なんとチェ-ンソ-のガイドバ-を固定しているネジが1個外れている。このところ毎日使って掃除は欠かさず行 … 続きを読む

カテゴリー: 農作業 | コメントする