農作業一雨来たら 一雨来たら急に野菜が大きくなった。トウモロコシは昨日に比べて「えっ」と思うくらい伸びている。京芋も葉っぱが大きいくなっている。雨が降るとカエルだけでなく野菜も元気がいい。2020.05.31農作業
農作業たまねぎを収穫しようとしたが たまねぎを収穫しようとしたがまだちょっと早いかと思いやめる。でもここのまま放置してもあまり変わらないかとも思う。琵琶は今年少ないのか。それとも鳥にやられていくのかわからない。ジャガイモも茎がまだ十分枯れていないのでこれも収穫にはまだ早いよう...2020.05.29農作業
農作業肥料を散布 トウモロコシの下の葉が黄色くなっているので肥料切れ。早速、園芸化成を散布。大量にやらずに根元に少しずつ散布。表面に播くと肥料がばらけてしまうので穴をあけてそこへちょっとやる。これを成長をみて何回か繰り返さなければいけない。芽の出てきた人参と...2020.05.28農作業
農作業今日の畑 枝豆も風になびいて少しずつ大きくなってきた。発芽しないところもあったようでまばらになっている。スイカも大きくなったかな。落花生も芽が出るところと出ないところもある。2020.05.27農作業
農作業草刈り刃の交換 草刈り機の刃の交換。草刈り機も一定期間使うと刃を交換しないといけない。研げばある程度は切れるようにはけど、刃を研いでもいいのだけど細いヤスリで研いでもそれほど切れ味は良くならない。ノコギリの目立てをするようにいかないのでやっぱり交換。刃を研...2020.05.26農作業
農作業朝の作業 毎日田んぼに水を入れる。この田んぼはすぐに水がきれる。かれこれ10日は干した玉ねぎがなかなか乾かない。鉢植えのトマトが水不足になってしおれている。大丈夫かなと思う。乾いているような玉ねぎだけ倉庫に保管。2020.05.25農作業
農作業インゲン豆の発芽とポンプのオイル交換 この前播いたインゲン豆の芽が出てきた。すっかり暖かくなったので成長も早いかもしれない。畑の水を汲みだすポンプのオイル交換。去年はオイルを買う監視孝どうか定かでない。このポンプは何回も修理したが未だに現役で動いてくれている。エンジン自体が小さ...2020.05.24農作業
農作業人参とスイカ この前に播いたらしい人参の芽が出てきた。人参は成長がゆっくりしているので時間がかかる。根こぶ病とかがあるが虫が付きにくい作物。でも掘り出してみたら結構、根に穴が開いていたりする。苗で買ってきたスイカが大きくなって保温の囲いを取ることにした。...2020.05.23農作業
農作業稲とトウモロコシと琵琶 4月の初旬に植えた稲の苗がぐんぐん成長してきた。株別れも進んできているようだ。今年はジャンボタニシ(スクミリンゴ貝)が少ない。例年これに大変悩まされる。稲の苗が小さいときにこれが苗を食べてしまう。これにやられると田んぼに植えた苗の部分がなく...2020.05.22農作業
農作業今日の畑 ジャガイモの葉がだいぶ枯れかけてきたようなので多分来月には収穫できるように思う。種イモの植え付けから4ケ月程度で収穫ができそうである。試しに掘ってみたらあまり大きくはなってなかった。琵琶は相変わらずよくないか。カラスか何か鳥が来て琵琶を食べ...2020.05.20農作業
農作業今日の畑 琵琶の実がたくさん色づいてきたけどどうも今年の実は少ないしあまりきれいではないようだ。鳥が来てずいぶん食い散らかされているようだ。年によってずいぶん違うものだと思う。チャンドラポメロの木にたくさんの花が咲いて身になりかけている。伊予柑の方も...2020.05.19農作業
農作業とうもろこしとインゲン豆の種をまく トウモロコシとインゲン豆の種を畑にまく。去年のトウモロコシは良くできたが今年はどうか。今のところ季節は順調。昨晩は地元の会から帰った後に地震があった。夜の地震は怖かった。暗い夜は周りが見えない不安と恐怖が襲ってくる。2020.05.18農作業
農作業シイタケの本伏せ 去年、山で切り、やまから下ろして植菌して仮伏せしたシイタケの原木。仮伏せしてしたのを取り出して並べる作業をした。原木は少しは軽くなったが太い木はずいぶん重い。私の父親はこの原木を山から何百本も引きずりおろして並べる作業をしていたのかと思うと...2020.05.16農作業
未分類車のエアコンフィルター交換 この前、車のエンジン部分のイグニッションが壊れていたので交換。6本あるらしいのが1本を交換した。なんかエンジンの音がおかしいと思ったが車も古いことあってこんなもんかなと思っていたが走行中に止まりそうになったのであわてて修理工場にもっていった...2020.05.15未分類
農作業ピ-マン苗とスイカ苗と落花生 今日はピ-マンの苗、スイカの苗を植え、落花生の種とシソの種をまいた。昨年はここにシシトウを作っていた。ホ-ムセンタ-で買ってきた苗を20本ほど。ピ-マンも虫が付きにくく栽培は比較的簡単である。あとで畑に行ってスイカの苗を植える。昨年は大玉の...2020.05.13農作業
農作業たまねぎ収穫 前回に引き続いて玉ねぎの収穫。この畝は前回よりもちょっと収穫するにはちょっと早いかなと思いつつあまり長くも置けないかなと思っては掘り出すことにした。前回に比べてちょっと玉ねぎの形が悪かったように思う。玉ねぎは栽培が簡単でほとんど肥料がいらず...2020.05.13農作業
農作業野菜苗の植え付け 今日はいろいろな野菜の植え付けと種まき。東の畑に残りのピ-マン苗を植え水をかける。野菜苗は近くのホ-ムセンタ-で購入。この頃はス-パ-なんかでもいろんな野菜苗を売っている。買ってきたスイカ苗を植え肥料の袋で囲う。あと畑に行って苦土石灰をまい...2020.05.12農作業
農作業たまねぎの収穫 今日は朝から天気が良く玉ねぎを収穫することにした。ちょっと収穫には早いかなと思いつつも次々と植えるものが計画してあるので。この後はシソや落花生を植える予定。覆いのマルチを取り除いて収穫していると「やっぱりちょっと早いかな」という感じはした。...2020.05.11農作業
未分類電子レンジの修理 電子レンジのスイッチが入らなくなったらしい。新品を買えば1万円ぐらいするらしい。ダメもとで修理することにした。多分、接触部分だろうと思いフタ(ドア)の部分を掃除すると思いの通り電源が入った。案の定よく汚れている。ここを綿棒を使って掃除する。...2020.05.10未分類
農作業さらに京芋を植える 残りの京芋を植える。今日は天気が良かったので作業がはかどるような感じがした。しかし天気はいいが暑い。狭い畑にたくさんのものを植えている。ジャガイモ、玉ねぎ、トウモロコシ、人参、テ-ブルビ-ト、枝豆、落花生、琵琶、チャンドラポメロ、伊予柑、す...2020.05.10農作業
未分類遮光カ-テンの設置 西側の窓は大きく夏になると耐えられないほど部屋が暑くなる。冬はまだしも夏は部屋の温度は35度は超える。おまけに湿度に耐えきれない。そこで遮光カ-テンを購入。このカ-テン遮光・遮熱・遮音となっている。実際に取り付けてみると部屋は暗くはなるが西...2020.05.09未分類
農作業京芋というサトイモ 知人から京芋というサトイモをもらったので早速、畑に植えることにした。消石灰を播く時間がないので苦土石灰をだいぶ播いて畝を作る。イモを植えて水をかけまた覆土する。肥料は鶏糞でいいよう。かなり鶏糞がいるようだ。2020.05.06農作業
農作業畝づくり 昨年の秋から放置してあった畑。去年はここでトウモロコシとオクラを作ったきりだった。トラクタ-を出して耕したらいいかと思ったがそれほどの面積ではないと思ったので鍬だけでやってみようと思ったがやっぱり疲れる。でもトラクタ-を出せば田植え後せっか...2020.05.04農作業
未分類掃除機の修理 掃除機の吸い込みが悪い。といってもこの掃除機は30年以上前のもの。蛇腹の部分が裂けていたのをビニ-ルテ-プを張って何とか使えるようにしていたのだけれどどうやら限界になったようだ。思い切って修理することにした。蛇腹の中に這わせている線が電源コ...2020.05.03未分類