農作業ペンキ塗り 以前から気になっていた納屋の錆。北の方なので目立たないのだけれどこのまま放置すると虫歯と同じように錆が広がっていくのは分かっていた。ちょうど4月の終わりの雨の降らない季節なのでやってみることにした。ペンキを塗る面積もさして広くない。ちょっと... 2020.04.30農作業
農作業田んぼをひく 先月に引き続いて 今月も田をひきに3時間かけて行く。1ケ月たつてかなり草が生えているだろうと思ったが、確かに畔の方はかなり草が伸びていたが田んぼ自体の草はさほどでもなく畔だけ草を刈ってもいいかなと思った。しかしせっかく来たのもあり田んぼを引... 2020.04.28農作業
未分類新型コロナウイルスを感染させないための式 コロナウィルスの「なぜ人との接触をしない割合を80%以上にするか 」先日youtubeであるジャ-ナリストの方がコロナウィルスの感染者の関数というのを説明しているのを見ました。以下のような内容になっています。 Re = ( 1 - ... 2020.04.27未分類
農作業畝づくり この前に耕していたところに畝を作る。最初に耕してあったのであとは土寄せして高く盛り上げる。溝はできるだけ広く取りたい。琴田で書くと簡単だが実際は結構これも大変。なんせ小さな草が多い。これを耕しながら取り除いていかなければならない。それなりに... 2020.04.26農作業
未分類畑を耕す この前から気になっていた畑の雑草。耕しても耕しても生えてくくる雑草。まるで人間の不安や恐れや心配事のような雑念と同じであとからあとから出てくる。だから耕す。心と同じように耕す。畑を耕してはいるのだけれど同時に心を耕しているのだろう。この当然... 2020.04.24未分類
農作業朝夕に水を入れる この田んぼは小さいせいかすぐに水が吸い付いてしまう。それで朝夕に水を入れる。水の蛇口を閉めるのを忘れると大変。昔は今のような潅水設備がなかったから大変だったと思う。ずいぶん昔には何かで水取りの石合戦があったようなことを読んだことがある。穀物... 2020.04.22農作業
農作業雑草としいたけ この前に草刈り機で刈ったと思ったらいつの間にか元のとりになっていた。雑草は水も肥料もやらないのにすごいと思う。連休明けにはシイタケの被いを取って出してみる。 2020.04.21農作業
農作業今日の畑 田植えの後、夜になるとカエルの大合唱の季節。このころになるとミニ台風のような春の嵐の季節になる。春の嵐ということがを聞くとあのヘルマンヘッセを思い出しのだけどヘルマンヘッセといっても最近の若い人は知らない人が多いようだ。もう若い人は小説なん... 2020.04.20農作業
農作業アオミドロの発生 田植えから一週間後。気温が高くなると必ず発生するアオミドロ。なんとも気味が悪い。放置しておくと稲の生育が悪くなってしまう。初期の除草剤を購入してきて散布しようとしたら雨で温度が下がり消えてしまった。まあいいか散布は後日にしよう。 2020.04.19農作業
農作業カメとジャガイモ この頃は見かけないカメが田んぼの中にいた。最初は石かと思ったがカメだった。田んぼの土の中にいたのだろうか。昨日、風が大きかったので畑に行くとジャガイモのマルチがまくれ上がったいたので鍬はなかったがスコップで補修。 2020.04.18農作業
農作業水路の補修 去年、コーキングして補修したと思っていた水路の水漏れがうまくできていなかった。今年も水漏れがしてきた。この水路は生まれたときにはもうあったので60年以上は前のものであると思う。水路には水が流れているのでこれをどうしたら補修できるか考えたがい... 2020.04.17農作業
農作業田植え機の掃除 いったん水で洗った田植え機をさらに洗う。そうしないと細かい泥汚れが落ちていない。灯油を散布して泥油汚れをふき取る。マスクを着用していたがこの日は少し風があったので灯油がだいぶ目に入ったのか翌日に新聞を読むと新聞の活字の焦点が定まらなかった。... 2020.04.16農作業
農作業田植えのあと始末 田植え機でとにかく植えたので後始末。育苗箱を洗い機械をざっと洗う。簡単には汚れは取れない。燃料コックの部分のネジが緩んでいたようでガソリンが漏れていたのに気が付かなかった。燃料コックを外して掃除する。残りの肥料を取り出す。これがちょっと面倒... 2020.04.15農作業
農作業田植え 荒田、代かきのあと田植え。完全な長方形の田んぼなどなく田を植えながら植えるところを考えながら植えないとうまくいかない。いったん植えてしまうとそこを通ることができない。一番に困るのは植えながら苗がうまく植わっているか時々確認しないといけない。... 2020.04.14農作業
農作業トラクタ-の掃除 今まではどうしたものかと思っていたトラクタ-の掃除。グリスや潤滑油に泥が付着して固まってしまいどうしようもなかった。水洗いしてもなかなか落ちず洗剤をつけてブラシでこすっても落ちない。それが灯油をかけてしばらくおいてウェスでふき取るともちろん... 2020.04.13農作業
農作業代かき 荒田が終わったので1日おいて代かき。最近では荒田だけして直接、田植えする場合が多いようだ。最初そうしようかと思ったがやっぱり基本は大事。代かきした方が田んぼの表面ががきれいになる。 2020.04.08農作業
農作業荒田 田植えの準備で、、まず荒田。田んぼに水を入れて耕す。言葉でいうと単にこれだけ。田んぼの表面は平らに見えるが実際はそうではなく凹凸がある。これは実際に水を入れてみないと確認できない。これを修正しないといけない。おまけに田植えの後、水を落とす、... 2020.04.07農作業
農作業バッテリーの取り外しと充電 田植え機のバッテリ-を取り外して充電。倉庫には電灯がないためヘッドライトをつけて。田植え機のバッテリ-は前部についているために取り外しがちょっと面倒。 2020.04.05農作業